妊娠9ヵ月
32週0日目~35週6日目
息苦しさ、夜の寝つきが悪くなったり、引き続きトイレが近い。食べ物も胃が圧迫されてたくさん食べられなくなる(でも食欲は別)
2週間に1回の通院になる。
◆私の体験◆
8か月目と同じで引き続き、お腹の張り、痛み、腰痛、動悸、大食。
30分に1回トイレに駆け込むことが多くなる。体重が+7.3kgに。
準備すること
1.入院するための用品を揃えておく。
(病院によっては入院時、用品が付属されているので調べておく)
・授乳用ブラ+母乳パット
・産後腰ベルト
・パジャマ+ショーツ
2.夫の為に、どこに何があるかなどのメモを製作しておく。
3.出産した後の手続きなどを確認しておく。
・出生届
・赤ちゃんの健康保険の加入手続き
・出産育児一時金の申請
・児童手当の申請
・会社によっては出産お祝い金など
4.実家に帰って出産の人は段取りの準備を。
気を付けること
塩分・糖分の摂り過ぎに注意!
(妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群のリスクが高くなるので控えましょう)
鉄分、カルシウム、葉酸は意識して摂取するようにしましょう。
(食事は赤ちゃんのことを考えて、バランスの良い食事を心がけましょう)
便秘も気になるならヨーグルト(腸に届く系)を摂ってみて。
体重を+10kgに収めるように調節する。
(最後の最後ですごい体重が増えるので増えないようにこまめにチェック)
お腹や手足が冷えないように腹巻や靴下、レギンスを。冷え性の方は気をつけて。
腰痛がひどい人はマタニティガードルを。
足のむくみがある人はむくみ取りマッサージクリームを購入し、マッサージする。
この時期にやっておいた方がいいこと
出産に備えて、陣痛がおきてから~入院の手順を頭に入れておく。入院後も陣痛が激しくなったことを考え、心の準備を。(あまり考えすぎて不安にならない程度に)
呼吸法なども勉強し、練習しておく。
運動不足
体が動くようになって来れば、適度な運動も。(マタニティヨガ、体操など)
お腹が張る人は、張らない程度に軽く体操するのは◎
◆私の体験◆
私は少しでも運動するとお腹が張っていたので、張り止めの薬を服用していました。
ですので、お腹が張るという方は無理に運動はしないで安静にしてください。
赤ちゃんの様子
32~33週 身長約43㎝。体重は1800gほど。
34~35週 身長約45㎝。体重は2000gほど。