こんにちは。
今日は妹からブログを始めたいとの連絡があったので、そういえば小さいお子さんがいて、働けなくてお小遣い程度~本格的にブログ収益したいなという方がいるかもしれないと思い、「でもやり方がわからないし、難しそう」となかなかやりたくても方法がわからないという方のために記事を書くことにしました。
大まかに収益をあげられる方法は
①商品を買いたいと思っている方(検索している人)に実際に商品を使ってみての感想などをブログにアップして、アフィリエイトリンクから商品やサービスの紹介をして、そのリンク経由で物を買って(契約して)もらう。そうすると利益が発生します。(一度きり~継続的)
※アフィリエイトとは 後で詳しく更新予定。単体の物なら審査がない楽天アフィリがオススメ。
②ちょっとハードルはありますが、グーグルアドセンスに登録する。(審査あり)グーグルアドセンスは広告をクリックして貰えるだけで収益が出る仕組みです。(その代わり自分で自分の広告をクリックすると契約破棄されます)
③友達や親族(ここで言うブログ始めたいという妹)に紹介してリンク経由をしてもらって買ってもらったり契約をして貰う。
④本格的な方は、記事を他の方に書いてもらって(そういう依頼サイトがあります)それをブログに上げて収益を出す。(結構連絡のやり取りなどもあるので最初は大変かもしれません)
⑤Amazonにアフィリエイト申請をする。(審査あり)
⑥④の派生ですが、逆に自分が記事を書いて依頼主に送ればそれでもお金は稼げます。(その代わり自分の書いたことに関する所有権は依頼主の物になります。)
またその他、思いついたら追加で書いていきます。
料金は?
料金的には無料ブログはお金がかかりません。(別途通信料はかかります)
有料ブログは私の使っている所ですと、初期費1500円+月料金648円+ドメイン代年間1598円でした。
・無料ブログを開設してやる方法 → 色々(はてなブログ、FC2ブログなど)あるので最初はお試しでやるのもいいかもです。
メリット・デメリット
有料のメリットとしては、無料の場合、管理者が業者なのでいつ自分のブログを消されるのかわからない。消されても文句が言えない。のでそれがないのがメリットです。
有料なら自分が管理者なので支払いを滞らせない限りは永続出来ます。
デメリットはやはり、最初の頃は検索に引っかかってくれないので、無料の方が大手ですと、そこの読者の方が興味で見に来てくれる確率がある分、有料は最初ページ数は稼ぎにくいです。(長期で見ればTwitterなどでブログ内容に興味がある方をフォローしたりして読者を増やせば大丈夫です。)
長くなりましたが最初の手順です
・有料ブログを開設してやる方法
今回は妹が有料がいいとのことだったので、そちらを紹介していきたいと思います。
私の契約している有料サーバーは「ロリポップ!」です。
そしてドメイン会社は「ムームードメイン」です。
最初はサーバー会社とドメイン会社に申し込んでブログが書ける環境になるように契約します。ロリポップ!でブログのひな型(テンプレート)が獲得できます。(私の今表示されているブログ画面、色んな種類があるので自分の好きな形を選べます)
ロリポップでは私の使っているWordPressがオススメです。
(※注意※エコノミープランでは使えないそうなのでスタンダードプランで契約されるのをオススメします。私の使っているプランはスタンダードで料金は上記に書いてあります。)
そしてドメインとは自分のブログの住所のようなもので、私のぺージで云うと
http://jouhouiroiro.net
↑赤字の部分を決めることになります。
ずっと使っていくものなので、じっくり考えて(変なものだと怪しいサイトと思われる可能性もあるので)慎重に!
そして、契約が出来たら次はブログ立ち上げです。
次回はその題材で書いていきたいと思います。